知識・情報 使い分けで上達! ボレーの種類とは? ボレーは「振る」「振らない」どちらが正解だと思いますか?私も疑問に思っていましたが、実はどちらも正解だといえるでしょう。ボレーにも種類があり、打ち方も違ってきます。今回は、ボレーの種類についてまとめて... 2020.07.14 知識・情報
知識・情報 ストロークがネットorアウトばっかり!安定するポイントと簡単な練習方法 「全力で思い切りスイングしても、ネットを越えない」「そんなに強打しているつもりはないのに、飛びすぎる」など「ストロークの不安定さ」は多くの人を悩ませる大問題。週末テニスを楽しみたい人も、がっつり大会に... 2019.12.30 知識・情報
知識・情報 ほかの大会とはひと味違う? ATP、WTA ファイナルズを徹底解説 ツアーの最後を飾る「ATP、WTA ファイナルズ」は「グランドスラム(全豪、全仏、全英、全米)」に負けないくらい見応えのある大会ですが、出場資格や大会方式など、ほかの大会と異なる点も多く戸惑ってしまう... 2019.09.13 知識・情報
知識・情報 上手い人は絶対知っている!ダブルスの基本陣形 ボレーが多く、展開がスピーディーなダブルス。一人で攻守をすべて行うシングルスとは違い、ペア同士の連携がとても重要になります。まずは、それぞれのシーンに合った「陣形」を理解しておくことがスムーズな連携へ... 2019.09.04 知識・情報
知識・情報 知っているだけで大違い?! サーブの打ち方の簡単なコツ サーブはテニスで唯一自分のタイミングで打てるショット。ゲーム展開を優位に進めるためにもとても重要ですが、「緊張やプレッシャーを感じやすい」「勢いのないボールに自分でパワーを伝え、コントロールしなければ... 2019.02.19 知識・情報
知識・情報 これってマナー違反?知っておきたいテニスのマナー ルールは知らなければプレーできませんが、知らなくてもプレーできてしまうのがマナーの厄介なところ。「あれ?これってどうするのがマナー?」と思いながらでは、せっかくのテニスも楽しめませんよね。この記事では... 2018.11.25 知識・情報
知識・情報 意外と簡単?テニスの基本ルール 「点数の数え方が独特」「どのラインに入っていればいいの?」など、初めは戸惑うことも多いテニスのルール。今回はテニスの基本ルールについて、簡単に説明していきます。 試合形式についてテニスの試合にはシング... 2018.11.20 知識・情報
知識・情報 まずはここをチェック!テニススクールを選ぶ3つのポイント こんにちは。テニススクール歴十数年のあまねです。私が始めたころは近くのテニススクールは1か所だけだったので迷うこともありませんでしたが、気づけば3、4か所にまで増えていました。テニスに注目が集まってく... 2018.11.07 知識・情報
知識・情報 テニスを観るなら知っておきたい名プレーヤー <男子編> 錦織圭や大坂なおみなど日本の選手たちの活躍のおかげで、テニスの注目度も高くなってきましたね。ニュースや中継を観て、テニスを始める人も多いのでは?この記事では、知っていればテニス観戦がもっと楽しくなる男... 2018.11.04 知識・情報