「点数の数え方が独特」「どのラインに入っていればいいの?」など、初めは戸惑うことも多いテニスのルール。今回はテニスの基本ルールについて、簡単に説明していきます。
試合形式について
テニスの試合にはシングルスとダブルスがあります。
- シングルス……1対1の試合
- ダブルス……2対2の試合
男性同士、女性同士のペアの他、男女がペアになる混合ダブルス(MIXダブルス)があります。
大会はおもに男女別で行われます。試合形式にミックスダブルスが含まれる場合は例外で、男女を分けません。プロの大会であれば年齢による区分はありませんが、アマチュアの大会は年齢や熟練度によって分けられれていることがほとんどです。
コートについて
シングルスとダブルス
シングルスとダブルスの違いはサイドラインです。シングルスは内側の青いライン×ベースラインの範囲、ダブルスは外側の赤いライン×ベースラインの範囲になります。シングルスコートの幅は8.23m、ダブルスコートの幅は10.97mなので、ダブルスの方が2m以上幅広です。
サーブ
サーブは対角線上に斜めに向かって打ちます。シングルスでも、ダブルスでも、内側のサイドラインが使われ、Aから打つ場合はa、Bから打つ場合はbの範囲を狙います。チャンスは2回。2回とも失敗すると相手のポイントになります。自分のペースでゲームを展開させやすいため、基本的にサーブを打つ人の方が有利です。
サーブの打ち方については、こちらも参考にしてみてください。
ポイントについて
失点になるのは?
以下の場合、相手のポイントになります。
- サーブを2回続けて失敗した(ダブルフォルト)
- 打ったボールが相手のコートに入らなかった(アウト・ネット)
- 相手の打ったボールが自分のコート内で2回以上バウンドした(ノットアップ)
- 相手の打ったボールが自分の身体やウエアなど、ラケット以外に触れた
テニスではスマッシュや強打など狙って獲得したポイントよりも、ミスによるポイントの方が多くなります。いかにミスをしないかが勝負を左右するといえるでしょう。
ポイントとゲームとセット
4ポイント先取で1ゲーム獲得です。互いに3ポイントずつとると「デュース」となり、相手と2ポイント差がつくまで続けます。
ポイントの数え方は0=「ラブ」から始まり、15(フィフティーン)→30(サーティ)→40(フォーティ)と続き、4ポイント目は「ゲーム」です。独特ですが、時計をイメージすると覚えやすいと思います。30の次が40なのは、諸説ありますが45(フォーティファイブ)だと長くてコールしづらく、50(フィフティ)だと15(フィフティーン)と紛らわしくなるからといわれています。
1ゲームごとに交互にサーブを行い、先に6ゲームとった方が1セット獲得です。互いに5ゲームずつとった場合は2ゲーム差がつくまで続けますが、6ゲームずつとった時点で「タイブレーク」で勝敗をつけることが多いでしょう。
「タイブレーク」は7ポイント先取の特殊なゲームで、サーブも1ポイント目以降は2ポイントごとに交代します。6ポイントずつになったら、2ポイント差がつくまで続けます。
3セットマッチでは先に2セット、5セットマッチでは先に3セットとった方が勝利となります。
もっと面白く簡単にテニスの知識を得るには?
テニスを楽しむうえでルールなどの知識は欠かせませんが、そのために入門書やルールブックを熟読するのは大変ですよね。特に私は文章だけではイメージしにくいことも多く、「ベイビーステップ」という漫画にとても助けられました。作者がテニス経験者なこともあって、現実的・理論的なのにわかりやすく、テニス入門漫画にぴったりです。アニメ化もされているので、子どもから大人まで楽しめますよ。
ある程度わかったら、お気に入りの選手をみつけて応援するもよし、スクールなどで実際にプレーしてみるもよし。よかったら、こちらの記事も参考にしてみてください。
コメント